自分の居場所の見つけ方。
今日は、居場所の見つけ方。
今の時代は、
![]()
インターネット
もあることで、居場所を見つけやすくなったのかもしれません。
とはいえ、本質的なことは変わらないと思うので。
自分で自分の居場所をみつけるというか。
自分の居場所に気づくこと。
ってのが、今まで以上に必要になるのかもしれません。
![]()
インターネットの世界
あなたは、
インターネットで検索しますか?
最近は、検索することよりも
流れてくる
みたいなことも多いかもしれません。
- YouTubeをみててお勧め動画
- Twitterのリツイートでまわってくるもの
- インスタグラムのおすすめ
![]()
などなど
SNSを使っている人は
そのつかっているSNSからお勧めされることがあるかも?
検索する人も、Googleのおすすめが出てくると思います。
検索するときに、お勧めワードみたいなの在りますよね?
検索する力
ってものも試されているのかも?
検索する人はわかるとおもいますが。
インターネットには重要なようで表面的な情報しかない
のかもしれません。
というよりも、”検索されやすい記事”のようなものは
そういう記事になりやすいのかも?
量産型というか、まぁみんなが真似て同じようなことを書いてるというか。
そして、重要な記事は、意外と検索したときの上位にはなかったりしたり。
あとは、
検索するってことは答え知らないってこと。
そうそう。
検索で探そうとしているってことは
その答えを知らなくてその答えをさがしているわけで
ということは、有象無象のインターネットの世界で
その答えを、”みつける”ってのは難しいことなのかもしれません。
なんとなく答えを知っている
ということであればわかるのかも?
![]()
自分の居場所の見つけ方
前置きは、ここまでにして。
自分の居場所の見つけ方
これは、インターネットで必要な情報を見つける力と
似たものがあるかもしれません。
僕たちは、自分の居場所を知りません。
そもそも、自分の居場所って何なんでしょうか?
![]()
自分の居場所とは?
自分の居場所ってのは次の3つの合わさる場所かもしれません。
- 自分が自然体でいて居心地がいい
- 自分が誰かの役に立つ
![]()
このみっつ。
自分にとって
好きなことができて、やりたいことができていて
そして、それがほかの誰かの役に立つような場所。
それが、自分の居場所。
自分の居場所って言葉をもう少し広げると
この世界での、わたしがいることで誰かの役に立てる場所。
やりたいことができるだけでもダメで。
できることをやれるだけでもダメで。
誰かの役に立ってるだけでもダメで。
この3つが重なっている場所が、わたしの居場所。
どれかが欠けていてもダメなんです。
どれかが欠けていると、どこかで満たされなさや苦しさを感じるかも?
あなたが今いる場所は、
この3つが満たされていますか?
![]()
おわりに
2021年。
どこか、自分の居場所を見つけるような見つかるような時間。
まさに、最近そんなことに気づいた、それをみつけた!
みたいな人もいるかもしれません。
そう、だいたいそう。
年末にかけて、年の終わりにかけて。
時間の終わりにむけて。
僕たちは、答えを見つける時間になります。
時間の切れ間も、時間の感覚も人によって若干違いますが。
無意識の中で、僕たちは、年末、新年での切替わりを知っています。
だから、いまはそういう時間。
来月は、師走の12月。
あわただしさの時間へと向かう11月の終わりの時間。
特に今は、過去を振り返るような
過去から想い出されるような時間かも。
過去が癒されるような
過去が蒸し返されるような
過去がおわりをつげているような
生と死のはざまにいるような
そんな感覚になる人もいるかも?
体調がよくない人は良くお休みください。
休むってのも、大事なことなので◎
自分の居場所ってのは
探しているときじゃなくて
ふとした瞬間に
みつかるものだから。
もしかしたら
あなたはすでに自分の居場所にいるかも?
![]()