~問合せはこちらから~

人生の地図とコンパスが見つかる

毎週無料メッセージの届く公式LINE登録はこちら

Googleとは?理念は?今さらだけどGoogleについて調べてみた。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
好奇心の塊。 魂は、どこからきてどこにいくのか。探求中。 守護神はマツコ・デ〇ックスにそっくり。 マツコと会話しながら進む旅の途中。
詳しいプロフィールはこちら

 

Googleを制する者は
ネットを制する・・・

 

ゆういち
『誰だ?!?!?!

・・・気のせいか、寝ようzZZ』

 

・・・よく朝。

 

ちゅんちゅんちゅん・・・

 

ゆういち
『Googleを制する者はネットを制する・・・かぁ。

よくわかんないけど、なんとなくいってることはわかるから。

ちょっと調べてみよう。』

 

 

というわけで!!!

Googleを調べてみたいと思います!

888888888888888
(パチパチパチパチ・・・)

では、早速行ってみよう!!!

 

Google理念

まずは、これからでしょ!

Googleでは、理念を
『Googleが掲げる10の事実』と表現されています。
(GoogleのHP見に行ったけどどこにもなかったぞw【2017年5月10日現在】)

ひとまず!!!
大事そうなのでシェアします|д゚)
心してお読みくださいw

Googleが掲げる10の事実
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブでも民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。

10 Things Google has found to be true:
1) Focus on the user and all else will follow.
2) It’s best to do one thing really, really well.
3) Fast is better than slow.
4) Democracy on the web works.
5) You don’t need to be at your desk to need an answer.
6) You can make money without doing evil.
7) There’s always more information out there.
8) The need for information crosses all borders.
9) You can be serious without a suit.
10) Great just isn’t good enough

 

うんうん、よく読んでね。
もう、百回くらい声に出して読もう。

圧倒的なユーザーファースト!(^^)
さすが天下のGoogleさまって感じですね。

また、ミッションステートメントとして・・・

「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」

を掲げています|д゚)

スケールがでかいっすね!

 

 

Google歴史

歴史を見れば人がわかるというように
企業歴史をみればその企業の歴史がわかるかも?!?!

では、早速みていこう!!!( *´艸`)

 

~ガレージから Googleplex へ~

Google の歴史は 1995 年にスタンフォード大学で始まりました。ラリー ペイジがスタンフォード大学院への進学を考えていたとき、彼にキャンパスを案内することになったのがサーゲイ ブリンでした。話によると、初めて会った頃は意見がほとんど合わなかった彼らですが、数年後には共同経営者となりました。寮の部屋を職場として、リンクを使用して個々のウェブページの重要性を判断する検索エンジンを作成しました。この検索エンジンは当初、Backrub という名前でした。

まもなく、Backrub は Google(phew)という名前に変わりました。1 の後にゼロが 100 個並んだ値を表す「googol(ゴーゴル)」という数学用語をもじったもので、ラリーとサーゲイの「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」という使命にふさわしい名前です。

その後数年間で、Google は研究機関のみならず、シリコンバレーの投資家たちの注目も集めるようになりました。1998 年 8 月、サン マイクロシステムズ社の共同創始者であるアンディ ベクトルシャイム氏が 10 万ドルの小切手をラリーとサーゲイに発行しました。Google Inc. の正式な誕生です。この投資をきっかけに、新たに法人組織となったチームは寮から初のオフィスへとアップグレードしました。カリフォルニア州郊外メンローパークにあるスーザン ウォジスキ(社員番号 16 で、現在は YouTube の CEO)所有のガレージです。決して洗練されているとはいえないパソコン、卓球台、鮮やかな青いカーペット。朝早くから夜遅くまで過ごす場所ができあがりました(カラフルにするという伝統は今日まで続いています)。

レゴで組んだ最初のサーバーから 1998 年の初めての「Doodle」まで、Google ではさまざまなことが創業時から型にはまらない形で展開しました。初めての「Doodle」となった棒線画のロゴは、スタッフ全員がバーニング マン フェスティバル参加のため不在になることをサイトの訪問者に伝えるものでした。その後数年で、エンジニアの採用、営業チームの構築、初めてのオフィシャル ドッグ、ヨシュカの飼育などを経験しながら、会社は急成長を遂げました。Google はガレージより大きくなり、最終的にカリフォルニア州マウンテンビューにある現在の本社(Googleplex)に移転しました。Google には他社とは異なる方法で行動を起こすという理念があり、ヨシュカの飼育もその 1 つでした。

より良い結果を提供するための妥協なき検索は Google のあらゆる取り組みの柱であり続けています。今や、Google は 50 か国に 60,000 名を超える従業員を抱え、世界中の数十億ものユーザーに YouTube、Android から Smartbox、そしてもちろん Google 検索まで、数百というプロダクトを利用していただいています。レゴで組んだサーバーを見限り、オフィシャル ドッグは数頭ほど増えましたが、世のためになるテクノロジーを構築するという情熱は、寮の部屋から、ガレージ、そして今日に至るまで、私たちと共に生き続けています。

GoogleのHPより

うむうむ。
いまや、大大々企業だもんねー。

Google本社にいってみたいね。

 

 

Googleの面白さ

Googleには、勤務時間の20%を自分の気に入ったプロジェクトに割くよう義務付ける

「20 percent time」

という規則がある。

Googleの中でありながら

『好きなこと』

ができるというのはすごく魅力的( *´艸`)

 

Googleの隠しコマンド

 

えー、まじめに書いてきたのでここでインターバルを挟みたいともいます( *´艸`)

ご存知の方も多いと思いますが、
Googleには隠しコマンドが存在します。

これなかなか面白いですよね|д゚)

いくつか紹介しますね☺

 

基本的には、Googleの検索窓に入力すると・・・
あらわれます( *´艸`)

 

  • atari brekout
  • askew
  • tilt
  • zerg rush
  • blink html
  • google gravity
  • let it snow

・・・などなど!

入力するとどうなるか?!
それは、入力してからのお楽しみ( *´艸`)

ゲームが始まるやつもあるので
うっかり始めてしまわないようにw

英語の意味が分かる人は、読むだけでわかるかもしれませんね☺

 

Googleは検索エンジンを独占?

 

えー、ここでは、Googleの破壊力を確認したいと思います!

さて、Google検索がどれほどの影響力があるか・・・

まずは、こちらの調査結果をご覧ください|д゚)

-出典『TOP OF 2016:DIGITAL IN JAPAN-nielsen

 

何々・・・

Yahooが平均月間・・・3412万人っと

Googleが平均月間・・・2217万人っと

 

ん?

 

Yahooの方が利用者数多いやんけ!

って、なりますよね。えぇ。

これだけ見るとそうなります。
そう、確かにそうなんです。

 

だけどもだっけっど!!!

これは、『パソコンから』

 

みなさんは普段、何を使ってネットをみたり調べたり1番しますかぁ~。

そう、、、

ブルゾン(スマートフォン)

 

そう、スマートフォンでの利用者データだと
Googleが6割を超え他社を圧倒してます|д゚)

ただ、純粋な検索エンジンだと・・・
圧倒的にGoogleなんでしょねぇ。

-出典 statcounter

 

 

Googleを味方に・・・

 

Googleを知り己を知れば百戦殆うからず・・・

ゆういち
『わ!またでた!!!

だれやーーーー!!!』

 

・・・

 

それ、『孫子』のやつやな!!!

 

説明しよう!

『孫子』は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家孫武の作とされる兵法書。
彼を知り己を知れば百戦殆うからずとは、敵についても味方についても情勢をしっかり把握していれば、幾度戦っても敗れることはないということ。

 

これからインターネットで戦っていこうとしている僕に

インターネットの神様からの洗礼だったのかな?w

ネットで勝負するなら、Googleを知ること。
そして、自分自身が『何を発信するか?』
見極めて発信していくことが大事ってことだな!

神様ありがとう!!!

ゆういち

この記事を書いている人 - WRITER -
好奇心の塊。 魂は、どこからきてどこにいくのか。探求中。 守護神はマツコ・デ〇ックスにそっくり。 マツコと会話しながら進む旅の途中。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 風見鶏 , 2017 All Rights Reserved.