【2020年3月の運気予報】ふっと息を吐いて新しい扉をひらく。
こんにちは、ゆういちです。
個人的にだいぶいろいろ落ち着いてきました。
少し今日は書いていきます。
![]()
世界が、いま大変な時ですね。
でも、だからこそ、自分に必要なことをやりましょう。
自分に、できることをやること。
不安に思ったって、心配したってどうにかなるわけではありません。
そんなことわかってるって、でも、不安になるんだって。
そう、不安になることはしょうがないことです。
それは、それで、いいこと。
不安は不安として、受け入れること、受け止めること。
でも、必要以上に、それを感じることはないです。
今日は、今の感じをなんとなく書きながら。
3月の運気の話を書いていきたいと思います。
![]()
2月の振り返り
リセット!!!
![]()
されましたか?( ゚Д゚)
2月のテーマは運気のはじまりでありながら
リセットのようでした。
僕は、かなりされました(*‘ω‘ *)
リセットされたあとにのこるものは?
それは、本来のあなたに近いものかもしれません。
らしさとは?
![]()
あなたらしさ、わたしらしさってなんだろう?
そんなことを、探しながら、感じながら
3月へと進んでいきましょう(^^♪
らしさなんてものはないのかもしれません。きのせい。
でも、ぼくは、個人的には、生まれながらにもつ
わたしらしさ。
みたいなものはあるとおもっています。
それと同時に、生きてきた中で身に纏ってきた
わたしらしさ。
というものもあるように思います。
わたしらしさとは
本来のわたしであり、わたしがなりたいわたし。
なのかもしれません。
あなたは、どうなりたいですか?
そんなことを感じながら。
進んでいきましょうね。
![]()
3月の運気予報 未知の旅へ
未知へと一歩踏み出していく。
そんな時間になるかもしれません。
![]()
年明けから、不安になるようなことが多かったかも。
それは、それで、何かに気づくために。
起きているのかもしれません。
わたしたちは、わたしは、
いまなににきづくときなのか?
いまなにをするひつようがあるときなのか?
やらないといけないことも
やりたいこともやりたくないことも
誰かに頼まれたことも
あるとおもいます。
それでも、できることは限られているから。
わたしにできることをやること。
![]()
そして、それは
いまはできないけど
できるようになる、そんなことかもしれない。
いまできなくてくやしくて。
あなたにできることはなんですか?
という質問よりも、あなたができるようになることはどんな事だろう?
その答えを見つけるために
未知の旅へでること。
新しい、挑戦をしてみること。
あたらしいとびらをひらいていくこと。
点と点をつなぐよりも
点をうつこと、点をみつけること。
![]()
あなたにしかうてない点を・・・
そして、誰かの点と結んでいくこと。
それが、なにになるのかわからなくても
繋がるものはツナガリ繋がらないものはつながらない。
自分を信じて
誰かを愛して
そうやってすこしずつ。
信じる方向へ
信じられる方向へ
進んでいくこと。
そういうこと。
![]()
3月の二十四節気
今月から、二十四節気の解説も加えていこうと思います。
二十四節気(にじゅうしせっき)とは、
1年の太陽の黄道上の動きを視黄経の15度ごとに24等分して決められている。
太陰太陽暦(旧暦)では季節を表すために用いられていた。
また、閏月を設ける基準とされており、中気のない月を閏月としていた。
全体を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けて、節気(せっき)と中気(ちゅうき)を交互に配している。
簡単にいうと、春夏秋冬の4つの季節をもう少し、詳しくわけたものになります。
もっと、詳しく、わける、七十二候(しちじゅうにこう)というものもあります。
啓蟄(けいちつ)
3月5日11時57分に迎えます。
冬ごもりしていた地中の虫がはい出てくる
春の気配を感じる時間です。
虫たちも活動し始めて春へと。
”春の足音”も、聞こえてくる時期かもしれません。
あしどりを軽く、気分をリフレッシュしていきましょう。(*‘ω‘ *)
![]()
春分(しゅんぶん)
3月20日12時50分に迎えます。
太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる
春分については、また詳しく書きますね。
1年に、4回ある、季節の分け目の日。
気分新たに、いきましょう(^^♪
![]()
おわりに
今日は、ざーっとおもいつくままに書きましたが
このまま、とりあえず、アップします。
後日修正しますがね(*‘ω‘ *)
(※3月4日に加筆修正済み)
![]()
そうそう、こうやって未完成でも
やっていくこと、動いていくことが
いまは、大事なときにはいってきました。
ただ、あなたが向かう方向へということ。
やりたくないことを無理にする必要はなく。
できないことを無理にやる必要はありません。
あなたが、やりたい、やらなきゃとおもったらやればいいから。
感じながら動いていくこと。
しっかり考えて決めていくこと。
3月のおまけ
2020年は、
あらためる
というのもひとつのテーマとなっています。
そして、3月は、そのポイントの月でもあります。
年が明けて、1~2か月が過ぎ。
運気の波も、風の流れも、少し落ち着くそんなとき。
これからどうしていくのか?
ということを考えるときに、
今までできたことをもっとする。
今までできなかったことに挑戦する。
という二つの中で
今までできなかったこと。
というのが、
ひとつの鍵になります。
それを、あらためること。
今まで、
何ができなかったのか?
何ができてなかったのか?
そういうことを見なおしてどうしようかな?
って考えて見ること。
苦手なことや
やろうやろうとしていたようなこと
そんなことを手に取ってみましょう。
関係ないこともあるかもしれません。
でも、そこに大事なヒントがあります。
また、自分自身の生き方や
根本的な、ところの、”一部”を
大きく、変えていくようなこともするといいかも。
そうそう、全部とかじゃなくて、一部ね。
この一部が大事。
変えないところは、変えずにかえるところを変えること。
これを間違えないこと。
人は、多くの場合、
変えなくていい所を変えようとして、
変えたほうがいいかもしれないところを変えない。
ことがある。
ふっと息を吐いて
わたしのおもうようにね。
![]()